映像/画像/3DCG 【Illustrator】複合パスとグループ化の違い グループ化したら、重なり合った図形が切り抜かれた(パスファインダーではなく)。色変更が個別に出来ない!それ、複合パスです!!! 「グループ化」も「複合パスの作成」もいずれにおいても、右クリックで選択できる為、グループ化した思ったら複... 2023.05.02 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】画像トレース 画像トレース機能は、画像(JPEGやPNGなど)をベクター化する機能です。トレースの方法には、画像を下地に上からなぞるアナログな方法と、トレース機能である程度ベクター化してから調整していく方法があります。 画像トレースは思い通りの結... 2023.04.30 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】グラデーションに応じたドット画 よく見るドット画ですが、ハーフトーンの数値どうすればいいのか迷ってしまうことが多々ありました。今では、まずモノトーングラデーションでドットを作ってから色を乗せるという方法を行っております。これを覚えてからは、ハーフトーンの数値で迷う事もあ... 2022.12.04 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】ブレンド機能とラフ効果で”もふもふ”を再現する ブレンド機能の応用方法にこんなことが出来るんですね!目から鱗!ということで、今回はもふもふの制作過程をご紹介します。 環境 OS:Windows10Software:Adobe Illustrator v26.3.... 2022.06.23 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】3Dの「膨張」でぷっくりオブジェを作成する イラレの3D機能の「膨張」で、ぷっくりとしたオブジェを作ってみました。一味違った表現をしたい時に、使えるかも!です。 最初に、3D機能でシャドウを落とす時、マシーンに負荷がかかります(笑)何度かイラレが落ちちゃったので、シャ... 2022.06.22 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】ブレンド機能で波を作る 前回は、ブレンド機能でブラインドを作成してメッシュを作成し、メッシュの接点を動かすことで波を作成しましたが、今回は、ブレンド機能一本でこのような波を作る方法を記載します! ブレンド機能とメッシュで波を作る方法は、こちらをご参... 2022.06.20 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】フリーグラデーション+メッシュグラデーション+ブレンド機能を使ってみる② 前の記事では、フリーグラデーションとメッシュグラデーションを使ってシャボン玉を作りました。今回は、ブレンド機能とメッシュで波を作ってみたいと思います。 前の記事はこちら↓ 環境 OS:Windows10Sof... 2022.06.19 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】フリーグラデーション+メッシュグラデーション+ブレンド機能を使ってみる① ブレンド機能は以前に紹介しましたが、今回は、フリーグラデーションとメッシュを使って、このような絵を作っていく過程をご紹介します! ブレンド機能を使用した3Dペイントぽい作品の作り方は、こちらの記事をご参照下さい。 ... 2022.06.18 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Illustrator】3D機能を使ったくぼみ表現 以前、「3D機能を使ったタイトルグラフィック」という記事を書きました。 記事の中では、AdobeCreativeStationの神回Youtubeをご紹介させていただきました。 同じように、3D機能を使ってくぼみを... 2022.04.03 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【Photoshop】PhotoshopのパスをIllustratorで扱えるようにする 前回の記事では、Photoshopで写真から白黒のペン画のような画風を表現してみました。この白黒のパスをIllustratorで編集できるように、書き出しを行う方法を記します。 前回記事はこちら↓ 環境 OS... 2022.03.28 映像/画像/3DCG