最新の記事

Illustrator

【Illustrator】印刷物のリッチブラック

フライヤーなどの印刷物で「黒」を使いたいとき、Kインキ100%よりも、他のインキも混ぜて黒を作ると深みのある色が出来上がります。それがリッチブラックと呼ばれている黒色です。本記事では、リッチブラックの...
Premiere Pro

【PremierePro】HSLセカンダリで特定の色を変更する

Lumetriカラーのカーブにある色相vs色相と似た機能で、HSLセカンダリがあります。HSLセカンダリでは、H(色相)、S(彩度)、L(輝度)の3つのパラメータに基づいて指定色域に変更を加えることが...
Premiere Pro

【PremierePro】Adobe Captureを使ったLookの作成と適用

Adobeが提供している無料モバイルアプリ「Adobe Capture」にはPremiereProで使えるLook作成機能が備わっていると知りました。以前の記事では、Captureでカラーテーマを作成...
Premiere Pro

【PremierePro】「色相/彩度カーブ」で任意の領域を調整する

PremiereProのカラーコレクション/カラーグレーディングの記事の中で、RGBカーブに触れました。本記事では、RGBカーブと同パネル内にある「色相/彩度カーブ」がどのような処理を返すか?の補足記...
Premiere Pro

【PremierePro】色補正/カラーグレーディング

PremiereProでの色調補正についてまとめてみました。目視でのLumetri調整ではなく(ところどころ目視で確認しますが)、スコープを参照しながら色補正を行っていく方法です。Logデータの素材を...
Photoshop

画像・写真からカラーテーマを作成する

Adobeのツールには、画像からカラーテーマを作成する機能が備わっています。本記事では、Adobe Color、Photoshop、Adobe Captureを使ったカラーテーマの作成について綴ってま...
タイトルとURLをコピーしました