AfterEffects 【Blender×AfterEffects】Blenderでモデリングした3DをAfterEffectsのアドバンス3Dで読み込む ついに来ましたーーー!AfterEffects2024!!!パチパチパチ3Dモデルの読み込みには、外部の有料プラグイン「Element3D」を経由していましたが、ついに3DモデルをそのままAfterE... 2024.02.08 AfterEffectsBlender映像/画像/3DCG
AfterEffects 【Photoshop×AfterEffects】Vanishing Pointで画像を3D空間化する 以前の記事では、PhotoshopのVanishing Point機能(注意:現Photoshopでは「消点」に名称変更されています。)を使って、壁沿いにテキストを合成する方法を紹介しました。今回は、... 2023.11.22 AfterEffectsPhotoshop映像/画像/3DCG
AfterEffects 【AfterEffects】3Dモデルを配置するための平面作成~3Dトラッキング~ 下キャプチャのように、映像のトラックポイント上に平面を作成し、3Dモデルを配置するポジションを用意する工程の備忘録です。AfterEffectsのベーター版に触れていないので確かではありませんが、おお... 2023.11.06 AfterEffects映像/画像/3DCG
AfterEffects 【AfterEffects】2D円形シェイプを3Dぽく見せる実験 円形シェイプを3Dぽい質感にする実験を行いましたので、実験工程を綴ります。今回作成する円形シェイプの最終形態はこのようになります。2023年も12分の10が終わりましたね。もう1年終わっちゃう、悔いな... 2023.11.01 AfterEffects映像/画像/3DCG
AfterEffects 【AfterEffects】Element3Dのマット作成でオブジェクトの重なりを制御する 2Dの映像素材をElement3Dの空間と合成したとき、3Dオブジェクトと2D素材が重なった際に2Dが手前に表示されます。文章では表現し難いので、キャプチャで説明いたします。今回の映像では、Eleme... 2023.10.31 AfterEffects映像/画像/3DCG
Blender 【Blender×Element3D】Blenderで作成したテクスチャをElement3Dで読み込む方法 以前の記事で、Blenderで作成したモデルをCinema4dを経由してElement3Dに取り込むという内容を紹介しました。簡易なモデル且つ、単色の場合は上記方法でも手間ではないのですが、バンプの質... 2023.10.18 Blender映像/画像/3DCG
AfterEffects 【AfterEffects】残像を生じさせる②~ロトブラシ×エコー~ 前の記事では、「スタビライズ」を使ってベースとなる映像を作成しました。前回記事はこちら↓今回は、本命の残像を作る作業をしてまいります。完成イメージはこちら↓#aftereffects のロトブラシ×エ... 2023.10.05 AfterEffects映像/画像/3DCG
AfterEffects 【AfterEffects】残像を生じさせる①~トラッカー「スタビライズ」でトラッキングポイントに応じた動きをさせる~ 今回作成したい動画はこちら↓#aftereffects のロトブラシ×エコーで残像作ってみましたベータ版は試していないのですが、ロトブラシ3の精度が高くなるそうで期待大! pic.twitter.co... 2023.10.05 AfterEffects映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【AfterEffects】コンテンツに応じた塗りつぶし機能を使って動画の表面に文字を埋め込む方法 題名だけ見るとなんのこっちゃ?!なのですが、トラッキングも使わずに、動画にテキストや画像を配置し、且つ、なじませることが「コンテンツに応じた塗りつぶし」で出来ちゃいます!イメージとしては、Photos... 2023.09.30 映像/画像/3DCG
映像/画像/3DCG 【AfterEffects】ふんわりとした質感の作り方 霞かかったような、回想シーンのような、夢の中にいるような、ウェディングムービーで見るような。そんな「ふわっと」「もわん」とした柔らかな質感の作り方を書いていきます!※この記事ではフラクタルノイズは使い... 2023.04.19 映像/画像/3DCG