映像/画像/3DCG

【Photoshop】色域指定による対象物の切り抜き方

Photoshopには、被写体を選択して切り抜く方法や、ペンツールで細かく切り抜く方法などいくつか方法が存在しますが、今回は、色域指定による切り抜き方法を記載します。おまけで、切り抜いた写真をセピアぽ...
映像/画像/3DCG

【Photoshop】vanishing pointを使って壁にテキストを貼り付ける

photoshopで壁に沿ってテキストを入れたい時に、フィルターの「vaniging point」が便利です。vaniging pointの使い方を解説します。環境OS:Windows10softwa...
Illustrator

【illustrator】PDFの読み込みからアウトライン化

PDFをイラレに取り込んでアウトライン化する方法を残します。DTPの案件は、滅多にないので忘れた時用の備忘録です。2枚目以降のPDFをイラレに読み込む方法ドラッグ&ドロップでは1枚しか読み込みがされな...
Premiere Pro

Premiere Pro「音声のテキスト化」/Speech to Text試してみた

以前、pythonを使って、自動音声テキスト起こしプログラムを作成しましたが、なななななんと!Premiere Proの標準装備として2021年7月20日にAI技術による自動音声テロップ起こし機能(S...
映像/画像/3DCG

【Aftereffecs】モード”スクリーン”レイヤーを3Dにすると消える問題の解決方法

モードをスクリーンにした複数のレイヤーを3Dにすると、一番上のレイヤーしかプレビューに表示されないという問題にぶち当たりました。調べると、3Dレンダラーを「クラシック3D」にすると解決するという記事が...
HTML/CSS

[css]grid-gapを%で設定したら親要素の高さがおかしい

cssのgridを使ってコンテナの高さ幅にそれぞれギャップ(間)を持たせるために、%で指定をしたところ、親要素の高さが「grid全体の高さ−(設定したギャップ×row数)」になってしまい、次の要素が被...
HTML/CSS

[Sass]@mixinと@extend使い分け

久しぶりにCSSではなくSassを使いました。過去、Sassは変数の定義やbreak pointの設定が便利なので、使ってはいたもののそこまで使いこなせてはいませんでした。ま、今も使いこなせてはいない...
CMS

【WordPress】カスタムフィールド/カスタム投稿/カスタムタクソノミー

メイン画面とsingleページ使われる関数はこちらをご参照ください↓カスタムフィールドカスタムフィールドとは、決まった項目をパーツとして扱うことができる。(メニューや料金表など)ユーザーは、フィールド...
CMS

【WordPress】個別記事に関わる関数/single.php

index.php関連はこちら↓投稿した記事に用いられる関数のメモを残します。WordPressテンプレート階層まず事前に、WPにはテンプレート階層が存在し、ファイル名によって表示するページのテンプレ...
CMS

【WordPress】メイン画面に関わる関数や記述まとめ/index.php

ぶっちゃけWordPressをなめてました。。。独自テーマを作れるようになるにも一苦労で、オブジェクトでのコーディングや、ブロックを作れるようにするとなるとReactの知識も入ってくる、といったように...
タイトルとURLをコピーしました