2023-11

AfterEffects

【Photoshop×AfterEffects】Vanishing Pointで画像を3D空間化する

以前の記事では、PhotoshopのVanishing Point機能(注意:現Photoshopでは「消点」に名称変更されています。)を使って、壁沿いにテキストを合成する方法を紹介しました。今回は、...
AfterEffects

【AfterEffects】時間ロービング

時間ロービング、AfterEffectsを始めたころに一度触れただけで、すっかりこの機能を忘れていました。。。。先日、AdobeMAX2023のライブ配信を視聴しているなかで、ヤマダイさんの登壇コーナ...
Photoshop

【Photoshop】オブジェクトに沿ってテキストを回り込みさせる方法

そろそろ年賀状のシーズンが到来してきました。会社員時代は、関係各所への年賀状作成が毎年恒例でしたが、最近でも年賀状って送っているんでしょうか?デジタルにシフトしているのかなぁと感じますが。そんな時代に...
Blender

【Blender×Illustrator】Adobe FontのパスをBlenderに読み込む

Adobe FontはPower PointなどのMicrosoft製品でも使用できるようになりますが、Blenderでは使うことができません。Blenderでは、CドライブのWindows\Font...
Photoshop

【Photoshop】色域指定を使ったグローの作り方

以前の記事で、色域指定を使った背景の切り抜き方法をご紹介しました。今回は、この色域指定を使って、グロー効果を作ってみます。光彩を適用しなくても、光彩のような表現が再現できます。色域指定を使った切り抜き...
AfterEffects

【AfterEffects】3Dモデルを配置するための平面作成~3Dトラッキング~

下キャプチャのように、映像のトラックポイント上に平面を作成し、3Dモデルを配置するポジションを用意する工程の備忘録です。AfterEffectsのベーター版に触れていないので確かではありませんが、おお...
Photoshop

【Photoshop】煙や炎を綺麗に切り抜く方法~RGBを使った切り抜き~

炎や煙の素材を、抜け感そのまま綺麗に切り抜く方法をご紹介いたします。こちらの記事では、オブジェクト選択ツールなどは使わずに、RGBそれぞれで選択範囲を作成し、切り抜いてゆきます。RGBを使った切り抜き...
AfterEffects

【AfterEffects】2D円形シェイプを3Dぽく見せる実験

円形シェイプを3Dぽい質感にする実験を行いましたので、実験工程を綴ります。今回作成する円形シェイプの最終形態はこのようになります。2023年も12分の10が終わりましたね。もう1年終わっちゃう、悔いな...
タイトルとURLをコピーしました