事業内容:Webサイト制作
帳簿ではビジネス口座のみを管理しており、プライベート口座の管理はしておりません。
しかしながら、ビジネスで発生した費用は個人用クレジットを使用しており、クレジットの引き落としはプライベート口座からになります。
これにより、以下の疑問・問題が発生しました。
- クレジットの引き落としはプライベート口座からされるため、プライベート口座の預金管理も帳簿につける必要がある?
- プライベート口座を帳簿につけないとすると、どのように起票していけばいい?
本記事では、この2点についてどのような判断をしたのか、どのように解決したのかを記します。同じ悩みを持たれている個人事業の方のご参考になれば幸いです。
また、これから記す内容については、所管の税務署に問い合わせをして「その運用で大丈夫です。」とお墨付きをいただいておりますが、別管轄の税務署や、ご担当によっては判断が異なる場合があります。記事はあくまでも参考として、経理処理で疑問や問題がありましたら、必ず所管の税務署にお問合せする事をオススメします。
余談です。なぜ個人用クレジットを使用しているかの理由ですが、開設したビジネス口座で作成できるビジネスクレジットは年会費がかかるからです。売上も安定していない&費用もいうほど発生しない現状、ビジネスクレジットを作成するメリットはありません…
1.クレジットの引き落としはプライベート口座からされるため、プライベート口座の預金管理も帳簿につける必要がある?
結論から申し上げます。「プライベート口座を帳簿につける必要はない。」です。
プライベート口座を管理しない代わりに、次項の対応を行っております。
2.プライベート口座を帳簿につけないとすると、どのように起票していけばいい?
まず、個人用クレジットなのでもちろん私用の部分が多くを占めています。
帳簿では、ビジネスにかかった分だけ、抜き出し未払金にプールします。
費用 / 未払金
このプールした未払金を任意のタイミングで、解消します。
つまり、ビジネス費用分(未払金残)をプライベート口座に送金します。
送金は、ビジネス口座→プライベート口座なので、貸方は普通預金<ビジネス口座>になります。
プライベート口座は管理しなくても良い口座なので、着金仕訳は必要ありません。
未払金 / 普通預金(ビジネス口座)
未払金解消のタイミング
一番スマートなのは、クレジットの引き落とし日に合わせて未払金を解消するのが望ましいですが、キャッシュのキャパ的に難しい時もあるかと思います。
振り込み手数料もかかりますし、、、
未払案件が少なければ、半年もしくは1年に1度にしたい旨を問い合わせたところ、未払金の解消はいつでもOKとの回答をいただきました。
但し、「未払金」は流動負債です。未払金はサクサクと解消するが良しですね!
1年超の場合、「長期未払金」という科目があるではないか!となるかもしれませんが、これはリース契約などで発生する全く別物なのでクレジット費用の未払には使えません。
未払金とよく間違われる「未払費用」も全く別物です。
クレジットで払っている費用のうち、按分して計上するものはどうすれば良い?
例えば、水道光熱費など。個人用クレジットで支払いをしていて且つ、按分して費用計上するようなケースです。
按分以外の費用については、領収及びクレジット明細の利用額と起票額が一致しているはずです。しかし、按分費用については、領収、クレジット明細と齟齬がでてしまいます。この場合、どのように起票すれば良いのでしょうか?
領収とクレジット明細と額面を合わせるとなると、想定される仕訳はこのようなかんじでしょうか。。。
費用 / 未払金 ・・・ ビジネス分 事業主貸 / 事業主借 ・・・ プライベート分
額面は一致しますが、仕訳がスマートではないですよね…
どうにかならないものか、、、、と相談したところ。。。
「按分後の金額で計上すれば良い。」とご回答をいただけました!
もちろん、按分比率の根拠や領収、クレジット明細等の証憑を揃えているという前提になります。
仕訳はこのようになります。
費用 / 未払金
スマート‼起票の手間も省けます!!
クラウドサービスでは按分機能や自動起票機能がありますが、経理処理の知見も広げたいので、勉強しながらこちょこちょ手入力しております(笑)それが一番の悪効率なのですが、楽しいからいいのですwww初年度ですし♪
これからも、疑問に思った事、解決したことを記事にしていきます。