【Vue.js】を使ってHelloWorld

javascriptもままならないままですが、Vueに手を出し始めました。
しばらくはVueの記事ばかりになると思います。

今回は、Vueを読み込んでHelloWorldを表示したいと思います。

スポンサーリンク

環境

エディター:jsFiddle
 ※ブラウザー上で挙動を確認したりコードをシェアできたりするツールです。

FW:Vue.js 2.6.11 

Vue.jsの公式サイトからFWをインストールする

公式サイトのインストールページはこちら→ https://jp.vuejs.org/v2/guide/installation.html

今回は、簡単なHelloWorldの表示だけなのでCDNを使用しました。
CDNもいくつか用意されておりますが、常に最新バージョンが使用できる、下記CDNを使用しました。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue/dist/vue.js"></script>

(参考)特定のバージョンをインストールする事ができるCDNはこちら。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2.6.11"></script>

jsFiddle でHTMLを記述

ブラウザーで「 jsFiddle 」と検索し、HTMLにCDNを貼り付け。
HelloWorldを表示させるダグを記述していく。

<!-- CDNの貼り付け -->
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue/dist/vue.js"></script>

<!-- messageの表示 -->
 <div id="hello">
  <p>ここにメッセージが入るよ</p>
 </div>

表示する<p>を<div>で囲ってidを付与します。
「ここにメッセージが入るよ」の部分にVue.jsのdataを挿入していきます。

Vueを書く

jsFiddle のjsにVueを記載していきます。
Vueを使用する時は、宣言が必要になります。

new Vue({
})

このnew Vueでインスタンスが生成されて、Vueが使えるようになりました!
続いて、どのエリア(idやclass)にスコープするかを「el」プロパティを使って宣言していきます。

elで設定した部分がVueの適用範囲となります。
elプロパティは element の略だそうです。

new Vue({
 el:'#hello'
})

HTMLのid=”hello”にスコープさせました。
Vueインスタンスはdataを持つことができます。elの続きにdataを作成します。

new Vue({
 el:'#hello',
  data:{
   message:'hello world'
  }
})

表示させたいメッセージを作ったらHTMLの<p>タグ内を修正します。

<!-- CDNの貼り付け -->
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue/dist/vue.js"></script>

<!-- messageの表示 -->
 <div id="hello">
  <p>{{message}}</p>
 </div>

<p>タグ内にVueで作ったメッセージを適用させたい時は、{{}}で囲みます。
以上でRunすると、ブラウザー上に[hello world]が表示されました。

次回は、v-onを使ってボタンがクリックされたらHello WorldからGoodByeにテキスト変更をする。を実装します。

タイトルとURLをコピーしました