Premiere Pro

Premiere Pro

【PremierePro】ローパスを使ったBGMのフェードアウト

今まで、BGMの切り替えやフェードアウトには、クロスフェードなど単純に音量を徐々に下げていくという手法をとっていました。これだけでも不満はありませんが、もっと違う手法もないかな?表現の引き出しを広げた...
Premiere Pro

【Premiere Pro】音声のラウドネスを均すコンプレッサー「ダイナミック」エフェクトの使い方

長尺対談音声の整音にて、下記のような3つの課題を一度に解決したい!というケースにあたりました。ピンマイクへの入り込みは避けようがないので、収音の段階である程度ラウドネスを下げるか…試行錯誤の繰り返しで...
Premiere Pro

【Premiere Pro】オーディオのフェードが直感的になった!

Premiere Pro2024年5月のアップデートで、UIが変更され配色に慣れない今日この頃ですが(環境設定でラベルは変更できます)このアップデートでオーディオまわりが強化されました!Adobeリリ...
Premiere Pro

【PremierePro】AdobeSensei~モーフカット・カラーマッチ・自動ダッキング・シーン編集の検出~

PremiereProを使用する頻度が高くなってきたので、改めて機能の勉強をしようとAdobeのサイトを漁っていたところ、知らない機能がいくつか存在していることに気が付きました!今まで、アナログで時間...
Premiere Pro

【Premiere Pro】文字起こしベースの編集機能を使ってみた

Premiere Pro v23.4より文字起こしベースの編集機能が追加され、v24.1には「あー」「えー」の一括削除機能も付帯されたそうで、早速試してみました。基本操作はAdobeのマニュアルをご参...
Premiere Pro

間違えやすいモノラルとステレオの違い

とある現場にて、音響さんLとRに異なるマイクを収音させているので、あとはよろしくね!Mory了解です!ところで、その音声は最終的にステレオになるってことですか?音響さんいや、モノラルだよ?カメラ中央で...
Premiere Pro

【PremierePro】BGMの尺を自動的に調整する

いやはや、こんなにも便利な機能がPremiereProで使えるようになっていたとは、、、今頃気が付きました。。。2022年のアップデートに搭載されていたのですね。その便利な機能こそ、音楽の尺を自動的に...
Premiere Pro

【PremierePro】様々なアスペクト比に自動調整する「オートリフレーム」エフェクト

やりたい事16:9の映像を9:16(ショート動画)にリサイズしたい被写体が常にフレームインするように調整したいYoutube用に撮影した映像をショート用にリサイズしたい!!!このようなケースは多いと思...
Premiere Pro

【PremierePro】複数クリップの音声同期方法

今までの作業では、多くがカチンコ音を手作業で合わせていましたが、それぞれの映像の音声が明瞭な場合、PremiereProのオーディオ波形による同期機能がすこぶる便利だったので備忘録として綴ります。環境...
Photoshop

【Photoshop】レイヤースタイルの登録方法と読み込み方法

Photoshopでいい感じのスタイル効果が作れた!と思ったら、登録して他のプロジェクトでも使い回ししましょう!テロップのデザインなど、Photoshopのプロジェクトごとに再作成するのって面倒臭いで...
タイトルとURLをコピーしました